· 

経済産業省ミラサポplusによる「活動レポート(ローカルベ ンチマーク」作成方法

事業再構築補助金の添付書類

ローカルベンチマークって何?という方も多いのではないでしょうか。
しかし、2021年4月15日から申請が始まる事業再構築補助金の添付書類となった事で、この存在を知った人も多いと思います。

では、ローカルベンチマークとは何か簡単に説明させて頂きたいと思います。

経産省のHPによると、「ローカルベンチマークは、企業の経営状態の把握、いわゆる「健康診断」を行うツール(道具)として、企業の経営者等や金融機関・支援機関等が、企業の状態を把握し、双方が同じ目線で対話を行うための基本的な枠組みであり、事業性評価の「入口」として活用されることが期待されるものです。」と記載されています。大まかな企業の成績表みたいな感じでしょうか。


作成方法

1.https://mirasapo-plus.go.jp/(ミラサポplus)を開き、GbizIDでログインする。

クリックする箇所は写真の赤丸

2.データを追加するをクリックする

3.「タイトル未入力」というアイコンが出るので、それをクリックする

4.基本情報、事業財務情報、事業株主、事業役員、事業所のタブごとに、編集・外部取り込みをクリックして、入力事項を入力する

事業財務情報は、直近・前期・前々期を入力することができます。事業再構築補助金の公募要領には、とこまで入力の必要があるか記載されていませんが、事業を営んでおり入力する情報がある場合には全て記載しましょう。

5.事業財務情報画面をブラウザの印刷機能でPDF化する

 

このPDFを申請書類に添付して申請する必要があります。

まとめ

作成方法は上記のとおり5つのステップですが、財務情報の入力が貸借対照表の数字を全て入力しなければならないので大変かもしれません。
e-taxで申請をしている方であれば、その情報をCSVでダウンロードして、これを読み込ませる事も可能です。

 

また、作成の仕方が良く分からないという方でも、作成方法の動画もありますので、確認してみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=yYv9bSLu8W4