私達と一緒にクライアント様が持っている行政手続の不安をなくし、新しい事にチャレンジするお手伝いをしませんか?
手続が複雑で困っていた方や、手続きをする時間がなくて困っていた方から感謝されるとてもやりがいのあるお仕事です。
未経験の方でも丁寧にフォローしますので、安心して働けます。
法人化、支店開業、全国展開を一緒に目指せる方を募集します。
経験の有無は問いません。
当事務所は、ホテル・民泊関連の申請代行をメインにしております。今後は建設業許可や産業廃棄物収集運搬業等の許認可申請にも力を入れていく予定です。
調査・書類の収集作成・営業等、ご自身の得意な事で協業できれば嬉しいです。
また、得意な業務も問いません。
働き方は自由です。同じ行政書士として行政書士業界を盛り上げて行きましょう。
【応募方法】
以下のお問合せフォームからご連絡ください
資格や経験の有無は問いません。
・働きながら資格取得の勉強をしたい方
・仕事復帰したいママ
・定年退職後も働きたいシニアの方
・独立開業が目指せる業界に転職を考えているサラリーマンの方
【業務内容】
行政機関への郵送請求
雛形ができている書類への文字入力
メール対応
電話での問い合せ
【勤務地】
JR香椎駅 西鉄香椎駅 徒歩1分
※在宅ワークやリモートワークも可能
【勤務時間】
フレックスタイム制
(1日8時間、週5日勤務)
【休日・休暇】
完全週休2日制、土日・祝日休み、有給休暇、年末年始休暇、育休・介護休暇、特別休暇
※コロナウィルス特別休暇を新設しました
【給与】
月給20万円~
当事務所規定により経験・能力等を考慮の上決定
(試用期間6ヶ月16万円)
※年2回の職務評価制度を導入しており、昇給昇格のチャンスあり
【応募方法】
以下のお問合せフォームからご連絡ください
資格や経験の有無は問いません。
自分の空いた時間で働けます。
平日9:00~19:00の間で週3日、1日4時間~
【業務内容】
書類の郵送
雛形ができている書類への文字入力
メール・電話対応
【勤務地】
JR香椎駅・西鉄香椎駅:徒歩1分
【休日・休暇】
完全週休2日制、土日・祝日休み、有給休暇、年末年始休暇、育休・介護休暇、特別休暇
※コロナウィルス特別休暇を新設しました
【給与】
時給1000円~
当事務所規定により経験・能力等を考慮の上決定
※正規従業員と同一待遇
※年2回の職務評価制度を導入しており、昇給昇格のチャンスあり
【応募方法】
以下のお問合せフォームからご連絡ください
弊所では、スタッフ皆が自分の求めている働き方ができるように、以下の取組みを行っています。
自分の働ける範囲の時間を最大限活用し、社会に貢献したいというスタッフの要望に応える形で始まりました。
様々な得意分野を持った人が協力し合って業務を行っております。
テレワークでの勤務を可能にするために、就業規則にテレワークに関する規定を加えました。
また、テレワークをする際の注意すべき点についてコンサルタントを招いてレクチャーを受けました。
これにより、テレワーク時に普段より働きすぎてしまうという懸念点がある事が発見されました。そして、これに対しては、労働時間以外に仕事上の連絡が入らない環境を作ることで対応しました。
また、クラウドサービスを用いて事務所内のデータを共有することで生じる情報漏洩リスクについても学ぶことができました。
これにより、弊所ではテレワークを希望する際には、事前の申し出のみで自由にテレワークを行うことが可能になりました。
このような取り組みに対して、テレワーク助成金の申請を行い、無事に採択されました。
より良い職場環境を整備することにより、長く働いてキャリア形成を行えるよう
弊所では様々な取り組みを行っています。
そのひとつとして、パート・アルバイトで
勤務していくなかで様々なスキルを身に付け、更なるステップアップを希望するスタッフのために正社員への転換制度を就業規則に加えました。
この制度を利用して実際に、アルバイトからフルタイムへ転換したスタッフや、有期契約から無期契約に転換したスタッフもいます。
この取り組みについては、現在キャリアアップ助成金(正社員化コース)への申請を準備しています。
また、質の良い仕事を維持するためには健康も大切です。
そのため弊所では、法定義務のあるフルタイムに加え、パート・アルバイトにも同様の定期健康診断を就業規則へ新たに規定しました。
こちらの取り組みについては、キャリアアップ助成金(健康診断制度コース)に申請を行っています。
さらに、フルタイムと共通の諸手当をパート・アルバイトへ拡充することも今後予定しています。
業務の性質上、クライアント様の事業の成否に関わる大切な許認可や補助金の申請を依頼されるため、1つ1つの仕事に手を抜けません。
そのため、依頼件数が増えてくるとオーバーワークになってしまいがちでした。
しかし、プライベートも充実していなければ、仕事のモチベーションが続かなかったりしていい仕事ができません。ライフワークバランスが大切です。
そのため、弊所では業務効率化のコンサルタントに依頼して、業務の効率化を促進しています。
さらに、遠慮なく休暇を取れる雰囲気づくりをするとともに、コロナウィルス感染症対策のための特別休暇を新設しました。
こちらの取り組みは、働き方改革推進支援助成金(職場意識改善特例コース)へ申請し採択され実施しました。